人間をはじめ、ゴリラやチンパンジー、ニホンザルやマントヒヒなどが属する霊長類。霊長類の中で、世界最小の生き物ってなんだと思いますか?
有名なところをあげると「ピグミーマーモセット」かと思いますが、実はそれ以上の小さい小さい霊長類がいるのです。
スポンサーリンク
その世界最小の霊長類の名前はネズミキツネザル。なんと1852年に一度存在を認識されてから、その後140年間も忘れ去られ(目撃がなく)、1992年になってその存在がちゃんと確認されたまで希少種なんです。

どれだけ小さいのかというと、体長はたったの6~7cm。(ちょろりと長い尻尾を含めると11~15cmに。)体重は25~40gしかないのです。6cmなんていったらライターより一回り小さいくらいです。さすがに小さすぎますね。

あまりに最近見つかったもので、生息数は不明。
しかし、生息地のマダガスカルに住むものの生息地の破壊などで、絶滅危惧種にあると思われています。
スポンサーリンク